ポタポタと雨音が聞こえる中、うたた寝をしながら『今日は中止じゃねぇ~のか~』と携帯のメールを何度も見ながら、布団のぬくもりを名残惜しんでおりましたつい先日、正直『やるの!?(T_T)』と思ってしまいました(苦笑)
が、しかし、大会運営の日程等を考えると、いたしかたないのかなとも思い、暖かい布団のぬくもりを捨てて、集合場所に向かうのでした(笑)
そんな降りしきる雨の中の『野田市少年野球 春季大会』も2回戦を迎えることとなりました!!
相手は、昨年いやなタイミングで良くやられてきた『中根ヤンキース』
悪天候を毛嫌いし、随所にオボッチャン野球の匂いのするルーキーズにとって、正直嫌な予感もしました…
こんな天気だからこそ、元気よく声を出して、気持ちで負けなければいいなって思っておりました。
しかし、試合開始前のアップで、その予感がさらに不安へと変わりました…
相手チームはこちらの観客にまではっきり聞こえる大きな声での声だし!!
これを軍曹に毎回言われているのにと思いましたが、まだまだチーム全体としては、2・3名の声程度のか細い声しか聞こえないのが情けない(怒)<(`^´)>
きっと、バカみたいに声出すのがかっこ悪いとか恥ずかしいとかって思っているんでしょうが、技術云々以上にどのスポーツやるにしても、いや社会で生きていく以上はどんな社会であっても、しっかり声を出すことは『常識』になります!!
ルーキーズには少年野球を通じて、少しでもバカになって、少しでも大きな声を出して、チームを牽引してくれる漢【オトコ】を育てたいと本気で思います!!
さて、試合のほうは初回に大翔がレフト前にきれいに弾き返すクリーンヒット!翼死球のあと、陽貴セカンドゴロの間でチャンスを広げ、漣のファーストゴロの間に先制!!
さらに、ツーアウト3塁で海礼の時に三振(>_<)と思いきや、振り逃げセーフで更に追加点!
この1点は大きかった♪
幸先良く2点を先取!!
しかし、その裏降りしきる雨が気になるせいか、大翔のピッチングに異変が…
先頭バッターをあっさり抑えた後、ショートゴロを海礼が弾き、ランナーを出すと続く3番、4番、5番と連続四球で、あっさり1点を返されました。
ここで【迷】将海野監督が迷わず、大智をリリーフに!!
大智はヒット1本打たれて同点を許すものの、後続を断ちきり同点でこの回を切り抜けました!!
2回は、大智のライトへのテキサスヒットの後、大輝の見事な当たりも相手のレフトの好守備に阻まれ1アウト(悔しい(>_<))
この当たりを見たルーキーズの専属クリエーター『なんでも造る金子オリジナル』で有名な金子コーチも「良し良し」と頷いておりました♪
しかし、当の本人はまったく納得しておらず、唇を真一文字に結んでおりました!
大輝のそういった姿勢がチームにいい影響をもたらしてくれると信じております!
いいぞ、大輝!!悔しい分、次で結果だ(*^^)v
続く、陽介はきちんと四球でつなぎ、上位打線につなぎました!!
陽介のこういった仕事は素晴らしいね☆
相手のワイルドピッチもあり、2・3塁のチャンスに大翔はきっちりセンターへの犠牲フライを打ち、尚もツーアウトランナ2塁のチャンスに翼でしたが、2ストライクからハーフスイングを取られ、三振…
勝ち越し点は取られたものの、何となく嫌な雰囲気がありました(>_<)
しかし、その裏は大智がきっちりと3人で攻撃を抑えて、攻撃のリズムを作りました☆
3回表、先頭の陽貴は三振に倒れたものの、4番漣が四球で出塁!
盗塁の後、海礼が、流れを作る犠打!!(このプレーはでかかった!!)
きっちりチームとしての攻撃の形を作りました☆
そして、その流れに健人がしっかり乗り、レフトへのタイムリーヒット!!!
これで4-2と試合のペースを掴んだかに見えました!!
しかし、その裏、中根打線が大智に牙をむいて襲いかかってきました(>_<)
ヒット、盗塁、サードゴロ、ヒット、ヒット、四球、四球と瞬く間に4-4の同点とされました…
この嫌な流れに海野監督も動き、ピッチャー海礼!!
海礼はきっちり打者1人を打ち取り、4回表の攻撃に期待を繋ぎました!!
ここでの『火消し』はまさに新6年の大きさを後輩に見せつけてくれた感じでした☆
すると4回表は、先頭陽介が再び四球で出塁し、すかさず盗塁!!
これをきっかけに、キャプテン大翔の技ありの右打ち!!
大人顔負けのこの技術に思わず、立ち上がってしまいました☆
当然、勝負師『柳コーチ』もニンマリ(*^^)v
このあと相手のエラー、四球、盗塁、ボークなどもあり、この回一気に4点♪
8-4と突き放しました!!!
そして、点差開いての4回裏!
先頭バッターの打球はセンターに変わったばかりのカナトへ鋭いゴロが飛びました!!
それをカナトが好捕し、そのままダイレクトでファーストに送球⇒アウト!!!
このファインプレーで一気にナインも盛り上がり、そのまま8-4でゲームセット☆
しかし、途中まではどっちが勝ってもまったくおかしくない試合展開でした…
試合後、鬼軍曹:遠藤コーチの『全然 負け試合でしたよ!これじゃ次は通用しない<(`^´)>』の一言からもあまりいい試合運びではなかったですね。
試合前のアップ時の声出しはもちろん。
振り逃げの状況にまったく気が付いていなかったり、
ストライクの入らないピッチャーへの声かけがなかったり、
ベンチのサインを見落としたり、
ノースリーから「待て」なのに打ちにいって相手投手を楽にさせたり、
外野からの送球に対しファーストのバックアップに入らなかったり etc
書きあげればきりがありません!!
それゆえに、試合後の監督の表情には一切の笑顔はなく、むしろ負けた後のように厳しい指導が出ていました。
『練習でできないことは本番でも出来ない!!』
『練習で本気でやっていないやつは、
本番でも本気でできないよ!!』
こんな監督からも言葉をみんなはどう捉える?!
ただのお説教と受け流すのか。
それとも今後の練習に活かすのか。
いずれにしても、次の試合までの過ごし方がものすごく重要なんじゃないかと思いました。
勝つことは大事!
ただ、それ以上に、やるべきことをしっかりやること!
これを練習から徹底させることが大事なんじゃないかな。
これ以上 上を目指すのであれば、練習での必死さを今まで以上に期待したいです☆
負けるなルーキーズ!! 次回は、準決・決勝だ!!
打倒ドンキーズ!!
打倒清水タイカース!! Or ロッキーズ!!