2016年4月16日[土]
今日は朝から天気がどんより曇り空…
風もものすごく強く、グラウンドでは砂ぼこりが激しく、突風が吹くと目も開けられない状況である。
小雨の中に小石や砂も混じり、まるで『雹』でも降っているかのようであった(-_-;)
もとい!
今日は土曜日、グラウンド状況が厳しいのは日曜日だった…
土曜日はいい天気でポカポカと日差しがとっても気持ち良かった☆
仕事じゃなければ、尚よかったのになぁ~と思っていたことを思い出した!
明らかにおかしい状況なのだが、削除するのもなんか悔しいので、このまま残そう(^^;(苦笑)
そう!
今日は土曜日なのである。
チーム事情もあり、6年生は神宮球場に野球教室でお世話になった『法政大学野球部』の応援
4年生以下はホームグラウンドに残り、神をも恐れぬ大野コーチ&おなじみ鬼の石川コーチのもと、超密度の濃いハードトレーニング!
そして、5年生は、昨年の4年生以下での県大会【ロッテ旗杯】にも出場している強豪「新木野コンドル」との練習試合でした!!
しかし、こうして学年ごとに分かれてチームが活動していると、どっかの強豪チームみたいに感じてしまうから不思議なものである(笑)
さて、今日はその中でも『新木野コンドル』との練習試合を取り上げていこうと思います!
相手チームは、県大会ではルーキーズと同じ、ベスト16まで進出しているチームとあって、試合前から互いに気合が入りまくっておりました☆
今期5年生以下での初の練習試合!
今日は昨年のロッテ旗でのスタメンとほぼ同じとはいえ、まだまだレギュラー・控えとの差は紙一重!
その中で互いに切磋琢磨し合って、みんながレギュラー争いをしてチーム戦力の底上げをしていければと思います(^^)v
さて、試合のほうは1回の表、エースナンバー1をつけた先発の翼が、味方のエラーと自らのボークがありながらも、要所を締めて無失点。
その裏先頭の翼が見事なセンター前ヒットで出塁!
すかさず、盗塁を試みたものの、ここは相手バッテリー特に相手捕手の強肩に刺されてしまいアウト。
陽介、陽貴もショートゴロ、三振に倒れ、初回は互いに0点でした。
2回表。
制球が少々定まらない翼から、四球・四球・センター前ヒットとたちまち満塁に!!
しかし、このノーアウト満塁のピンチにもマウンド度胸満点の翼は8番バッターを三振!そして、9番バッターはサードゴロで、陽貴から漣へ渡りツーアウト!
バッター1番に戻り、レフト前ヒット!!
これをレフト昇大が落ち着いてさばき、陽貴→漣へと繋ぎ、見事にセカンドランナーをタッチアウト!!
満塁から2人目を意識していた昇大のナイスプレーでした(*^^)v
ここにも守りでリズムをつくる、ルーキーズらしさが見られました☆
その後4回表まではたんたんと試合も進み、回は4回裏!
先頭の翼は四球で出塁!
今度は盗塁を決めてノーアウト2塁!!
陽介も四球で続き、ワイルドピッチでノーアウト2・3塁の絶好のチャンス!!
ここで、チャンスに強い陽貴は、その期待に見事に応えて見事なライトオーバーのタイムリー3ベースヒット!!!
この当たりに、ベンチも応援にかけつけてくださった陽貴のおじい様&おばあ様 さらにはルーキーズ女子の皆さんもかかんにイエローボイスを奏でてくださり、大盛り上がり!!
そして、ルーキーズの星一徹、ガンコ親父の内海コーチの腕組ながら息子を称え頷く姿は、さながらドラマのワンシーンのようでした(^o^)/(笑)
3回からマウンドを託された精密機械陽貴が逆転した後の5回表を3人でピシャリ!!
その裏爽碧、昇大、昭太朗は、なんとか塁に出ようと、全員必死に粘ったものの残念ながら、3人で攻撃終了。
6回表からは陽貴から剛腕戦闘機漣への勝利の方程式!!
キャッチャーには随所でいい声かけをする健人!!
ファーストには本日絶好調の翼が入り、さらには、レフト昇大に代わって生(アリ)、登場!!
例によって、ニコニコしながら生(アリ)は元気に守備につきました。
そして、6回の先頭バッターは代わったばかりの生(アリ)のところに飛ぶレフトフライ!
これを見事にさばき、1アウト!!
その後、ファーストフライ、サードゴロと難なく3人でピシャリ!!
味方の援護点を待ちます☆
その裏、三度(ミタビ)先頭の翼が内野安打で出塁すると、四球、フィルダースチョイス、エラーと相手チームの不味い守備にも助けられ、この回一気に3点をもぎ取りました☆
7回は四球と盗塁、ワイルドピッチと漣のちょっと悪い部分が出てしまい、1点を失ってしまいましたが、それでも6-2と勝利を収めました\(^o^)/
それにしても、6回、3安打で6点!!ってよく言えば効率のいい打線なんだけど、完封負けしててもおかしくない安打数だよね(^^;
これを解消するためにも、上位打線だけではなく、6番大輝からの打線の奮起に期待します!!
大輝、爽碧、昇大、昭太朗、生(アリ) 、暖太、優斗といったメンバーが今よりも一皮剥けてくれれば、もっとチームも強くなるでしょう。
中でも、足の速い大輝が1番に座れるようになれば、上位打線も組換えが出きて、活性化されると本気で思います(^^)
図体だけなら6年生並みの爽碧だって、コーチ陣指示を信じてこの先もっと自主的に練習を積み重ねていけば、今以上に伸びるはず!と信じております。
まだ野球始めて1年が経過していないのに、これだけやれるようになったことを、父としてチームのコーチ陣に改めて感謝いたします<(_ _)>
新5年生としての初陣を白星で飾れたことは結果としてよかったと思います。
しかし、まだまだ誰が試合に出場してもおかしくない横一線レベルなので、今まで以上に全員で、声を出して、みんなでカバーしあう、そんな試合運びを今後もできたらと思います☆
これからも気合入れていくぞ!!
間もなく開催『東武鉄道杯』優勝だ!!
やるぞ!! ルーキーズ☆
そして 本日午後からのお仕事は、体力的にもなかなかきついものでした(T_T)
『若ぶっていても、体は決して若くない!!』
そんな言葉が耳に痛い、つらくも楽しい土曜日でした(-.-)(笑)
葛塾通信 (-。-)y-゜゜゜