春季南部大会 【第2章:南部大会1回戦 これが驚異の 海野マジック!! 】
午前中にBチームの試合を観戦しつつ、その傍ら、ノックを受けたりキャッチボールを行う代表チーム。
そんな中、一人煙草をふかしながら今日のオーダーに頭を悩ますご存じ【迷or名】将海野監督(-。-)y-゜゜゜…
今日はいつもなら代表チームの主力であるはずの、健人、陽貴が欠席。
さらに前回のU5以下の試合で大活躍だった翼もまさかの寝違えにより、うまく送球できないことから本日はサブへ…
将棋に例えれば、いきなり金銀を落とされた上に桂馬がないとでもいった状況だろうか、いや健人は猪突猛進タイプだから香車か!(笑)
などと冗談言ってる場合ではない状況の中でのスタメン発表であった。
1番ピッチャー海礼
2番ファースト大智
なるほど、健人の代わりに大智をファーストに持ってきたんだと頷くわたし。
3番キャッチャー漣
4番ショート大翔
5番サード叶翔
陽貴の代わりに、外野が多かった叶翔をサードにしたのか、なるほど!!
6番レフト陽介
7番センター大輝
8番ライト爽碧
爽碧(^^;?!守備重視の監督が思い切ったことをしたもんだ!と思わず、口に含んだ茶を吹き出しそうになってしまった(@_@;)
それでも、代表戦初スタメンに名を連ねたわが子を信用しようという気持ちだけは芽生えたのであった(笑)
9番セカンド昭太朗
ここでの昭太朗の起用はわかる☆
なにせ昭太朗の守備は絶品だものなと勝手に頷いていた。
いずれにしても、爽碧と昭太朗、二人の代表戦初スタメンに心をワクワクさせたまま、大声の出せない3塁塁審へとストレスを溜めに向かうのであった(-。-)(笑)
1回表、先頭の海礼は、大翔顔負けの快足を飛ばし、ショートゴロ内野安打で出塁すると、すかさず盗塁を決め、2番大智の内野ゴロの間に、サードへ!
ワイルドピッチもあり、あっという間に1点を先取☆
3番漣のライトへの大きなフライで残念ながらツーアウト。
続く4番大翔は、右中間に技ありのツーベース!!
この当たりが打てるから、大翔は率を残せるんだろうなと感心☆
続く叶翔も四球でつなぎ、バッターは6番陽介。
しかし、ここは惜しくもレフトフライでし、この回は残念ながら1点どまり。
1点を自らの足をからめてもぎ取った先発海礼は、今日も安定した立ち上がりで、初回を3者凡退に切る最高のスタート☆
続く2回表は、先頭大輝が死球で出塁。
自慢の足を活かして、すかさず2塁へ盗塁。
このノーアウトランナー2塁のチャンスで、体格だけなら6年生、金太郎カットのデブチン爽碧!!
デブチンは見事にセンター前に弾き返す、ナイスバッティング!!
大輝が俊足を飛ばしてホームへ生還して2点目☆
爽碧はセンターが後逸するのを見て、すかさず2塁へ!!
ワイルドピッチで、さらに3進!!
昭太朗は四球で、ランナー1・3塁。
バッター1番海礼に戻った際に、ワイルドピッチもあり、3-0とリードを徐々に広げるルーキーズ!
さらに1アウトから大智のサードゴロエラーで出塁。
3番漣見事なセンター前クリーンヒットで、2者生還で5-0!!
大翔の死球もあり、ランナー2・3塁のチャンスがあったが、残念ながら、ここは相手投手にうまく阻まれてしまい、チャンスを逸し悔しがる叶翔・陽介。
しかし、この陽介、今日は残念ながらノーヒットではあったが、一番チームで声を張り上げて、チームを鼓舞する姿が見受けられた☆
いつもなら、ベンチでは健人を中心に声を出していたが、今日はその健人不在で、誰が引っ張るかなと思っていたが、陽介からその大きな声での声かけが聞こえてきて、とても嬉しかった。
普段、そんなに声を積極的にかける男ではなかったが、先日のドンキーズ戦で、途中交代をさせられた辺りから、変わってくれた気がする。
ランナーコーチになっても、普段そんなに出場機会のない爽碧や昭太朗が塁に出ると、大きな声で『あと1歩出られるよ!今、2塁が入った!!』など、積極的な声かけをしてくれる姿は陽介の大きな成長の証であろう!!
『打撃』に不調はあるものの、『声だし』に不調はない!
今後、これはルーキーズの大きな武器になりえるなと感じる瞬間であった☆
【いいぞ、陽介!!!】
2回裏は、守備で見せるルーキーズ☆
先頭の4番打者にセンター前ヒットを許し、2つの盗塁でノーアウト3塁。
しかし、ルーキーズナインはこのピンチにもまったく動ずることなく、相手のスクイズを空振りさせると、教科書通りの見事なランダンプレーで、漣⇒叶翔⇒海礼⇒大翔とつなぎ、3塁ランナーを憤死させ、このピンチも無失点で切り抜けた☆
3回表の7番大輝からの攻撃は、残念ながら3人で終了。
嫌な流れを少々感じさせられたのであった。
しかし、その嫌な流れも、きっちり3人で打ち取り、無失点でマウンドを降りる海礼には、エースナンバー『1』を背負う自覚が感じられた♪
4回表、1番からの好打順!!
1番、2番が倒れた後に、3番漣、4番大翔は四球で出塁し、ツーアウトながらランナー1・2塁のチャンス!!
ここで、バンター5番叶翔は、残念ながらショートフライに倒れ、2者残塁!
悔しい!!
4回からはチームの陰のキャプテン大智がマウンドへあがると、先頭バッターに代わりっぱなをツーベースを浴びてしまう(゜o゜)
さらに守りのちょっとしたミスもあり、ノーアウトでランナー3塁のピンチ!
しかし、クレバーな大智は動じることなく、次のバッターがスクイズしてくると、冷静に得点差を考え、きっちり1塁で1アウトを取り、その後、何事もなかったかのようにセカンドフライ、死球、サードゴロで、チェンジ!
この淡々とした投球で流れを再び、ルーキーズへ!!
そして、5回表!
1アウトから大輝はボールをよく見て落ち着いて振り抜いた打球は、ライト前へのヒット!!
ここで、海野マジック!!
続く爽碧の打席で大輝が走ると、相手ショートはすかさずベースカバーに!!
すると本来であれば、単なる強い当たりのショートゴロになる当たりが、大輝が走ってくれたおかげでガラ空きになった三遊間をビューッと突き破り、ボールはあっという間にコーンを超えて2ベースへ♪
どうやら、迷将は名将へと覚醒する時期が来たようだ!!(笑)
ノーアウトランナー2・3塁で、バッター昭太朗の時に、ワイルドピッチがあり、まず1点、さらに、昭太朗のみごとなレフト前ヒットでもう1点追加点をあげ、ベンチもルーキーズ女子もいつものようにお祭り騒ぎ(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/
昭太朗も、2つの盗塁を綺麗に決め、3塁から海礼の振り逃げで1塁に送球される間に、好走塁を見せ、3点目!!
この回の3点は単なる3点ではなく、7・8・9番の下位打線でチャンスを作り、それぞれが『得点』のホームを踏んでいるところに大きな価値があるのではないだろうか。
これが機能すれば、上位打線へのカンフル剤にも大いになりえるだろう(^^)v
そして、5回裏、満を持してエース大翔がマウンドへ!
さらに、レフトに昇大、センターに優斗、ライトに暖太がそれぞれチェンジ!!
大翔は落ち着いたマウンド裁きで、最初のバッターをスイングアウトの三振!
続くバッターを今日3つ目のセカンドへの当たりを昭太朗が難なく裁き、ツーアウト☆
そして、最後のバッターもピッチャーゴロに打ち取り、これでゲームセット!!
8-1!!
得点差以上にチームとしての躍動感を感じた完勝であった!!
しかし、試合慣れしてない選手がいたこともあり、サインの確認ミスや出されたサインをきっちり実行できなかったりと細かいミスはまだまだ山のようにあった。
こういった細かいミスをいかに少なくしていくかで、今後のルーキーズの成長があるんだと思う!
これから更に強豪チームと戦うにあたって、そういった細かいミスが命取りになろう!!
そのためにも、これからもっともっと練習を積み重ねて、よりみんなで成長したいと思う!!
負けるなルーキーズ!!
29日からは『東武鉄道杯』だ☆
〔 春季南部大会:第2章【 Final 】完 〕
葛塾通信(-。-)y-゜゜゜