去る10月2日【日】 この日は伸びに伸びてた秋季大会『準決勝』だった!
勝てば『ファイナル』が決まるこの当日、仕事の都合で観戦に行けずガッカリのわたし(T_T)
それでも、『決勝戦』には間に合うように、仕事を調整し、そわそわしながら中々仕事も手につかない午前中であった。
野田市の大会としては、この大会が現6年生と一緒にできる最後の大会である。
もちろん、この後控えている『ろうきん旗【県大会】』はもちろん、その他のローカル大会には一緒に参加することはあっても、一つの区切りとしては、この大会が最後なのであった…
キャプテンの大翔は、もの静かで、積極的にみんなを引っ張るタイプではなかったが、それでも、1番大翔のリードオフマンとしての仕事っぷりを見てきた、5年生以下は、間違いなくその後ろ姿に引っ張られてきたと思う。
いつも言うけど、大翔の小学生離れした右方向への打球は、本当にすごいと思うよ!!
きっと、勝負師と2人3脚で作り上げてきた芸術品だよね☆
表のキャプテンが大翔であれば、裏のキャプテンは間違いなく大智であろう。
表だってあまり声を出さない大翔の代わりに、一生懸命声を出して引っ張る大智。
選手自身が自分たちで綺麗に道具を並べようとする意識は、大智の呼びかけによる力は大きいよね。
東葛大会での『東深井ボーイズ』戦での見事なホームラン☆
大智の最高の笑顔が忘れられないね!
小さな巨人海礼!
誰からも愛されて、誰からも慕われる、ナイスなキャラだったよね。
その愛くるしい笑顔とは裏腹に、相手バッターめがけて、豪速球を投げ込む姿はかっこよかったよ。
ランナー出しても、慌てることなく、絶妙の牽制球で相手チームのチャンスの芽を摘み取る海礼!
その姿も5年以下はしっかりと見てきているよ!
某塾で鍛えられてきたこともあり、最近では「100点」の答案を以前よりもたくさん持ってくるようになったね☆
ご褒美の『カップ焼きそば』を『鬼軍曹』に食われても気にならなくなったんじゃないかな(笑)
最後に叶翔!
転校してきて、途中か入部したんだよね(^^;
まったくもって、そんな気がしないよ。
叶翔の持ち前の明るさ、高いコミュニケーション能力で、ずっとみんなと一緒に成長してきたように感じるよね。
内外野、捕手とどのポジションやらせても、そつなくこなし、チームに貢献してくれる叶翔!
そして、そんな叶翔には、バッティングピッチャーやると良く打ちこまれたなぁ~!
その直後の試合でも絶好調な打撃を見せてくれたので、打たれがいがあったよな(笑)(^^)
そんな4人の個性あふれる6年生に牽引されて、ここまでたどり着いたルーキーズ!
残念ながら、試合は2-6での敗戦。
秋季大会は終わりだが、まだ現代表での試合は終わらない!
10月30日からの『ろうきん旗』に向けて、これからまた一緒に頑張ろう!!
5年生以下は、今の6年生の不屈の魂をしっかりと受け継いで、来年、絶対に今年以上の成績を収めよう!!
新人戦【東葛大会⇒県大会⇒マクドナルド杯(全国大会制覇!)】・春季大会【日報杯出場】・東京新聞杯【ろうきん旗出場】・秋季大会【東葛近隣大会出場】
この4つの大会を完全制覇して、当然、この上の大会でもルーキーズ旋風を巻き起こしてやろうぜ!!
これからもまだまだがんばろう!!
葛塾通信(-。-)y-゜゜゜
~現6年生コーチ及び保護者各位さま~
今年1年間、チームのためにコーチングはもちろんのこと、道具運び、グランド確保、合宿計画、お茶等ママたちの仕切り、その他たくさん、本当にありがとうございました。
まだチームを去るわけではありませんが、区切りの1年ということもあり、この場を借りて御礼申し上げます。