名将の叫び!これが『海野マジックだ☆』(笑)

今年も残すところあと僅かになり、寒さが身にしみる季節となった今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

忙しいことを理由になかなか更新されることもなかった「葛塾通信」でしたが、一部のコアなファンの切望があることを信じり、久々の更新とさせていただきます()

 

本日113日【木】は、待ちに待った『ろうきん旗』【県大会】!!!

この日のために、ある選手はバッティングセンターに足を運び、またある選手は熱血親父の指導のもと調整をし、そして、またある選手は葛塾にて『算トレ』をして、十分に頭を悩ますのであった(>_<)()

 

残念ながら、いつも守備中もファーストから、攻撃中はベンチで元気な声を出して、チームを牽引してくれた健人が、今日体調不良で今日の試合に参加できないので、絶対に負けられない戦いが子どもたちの中にあったといっても過言ではないだろう!!

 

そして、会場である『中台運動公園』に向かうべく、まだ薄暗い朝スポ広に集合し、車を走らすのであった。

車中、ご存じ迷将海野監督を助手席に乗せると、監督とはひたすら(海野の)嫁の悪口」、もとい、今日の対戦相手【南部少年野球クラブ】のことや、ここまでの道のりなどを熱く語り合いながら、遠路はるばる球場にたどりつくのであった。

 

代表チームとして、初の県大会への出場ということもあり、やや緊張の面持ちを見せるナイン!!

そんな中、いつもと同じように、ひょうひょうとみんなの輪の中で明るくふるまう男の姿があった!

そう!『小さな巨人:海礼』であった☆

そんな海礼に引っ張られるかのように、徐々にいつもの明るさを取り戻すルーキーズナイン

海礼、ありがとう! 心の中でそう叫ぶわたしであった。

 

シートノックも終わり、いよいよ試合開始!

先攻のルーキーズ!!

先頭はチームの核弾頭キャプテン大翔

しかし、2番、とともにあえなく凡退。

相手のエースの球は非常に速く、大人の自分でも当たるのかなと思うほど!!

2アウト ランナーなしで、3陽貴

ここを簡単に3アウトを取られれば、相手ピッチャーに呑まれてしまうかもしれない大事な場面!!

そんな大事な場面で、陽貴は見事に記念すべき県大会代表チーム初のヒットをライト前に運ぶのであった☆

この一本で気持ちが楽になったルーキーズは、続く、もセンターの頭を越えるヒットで続くと、5叶翔も綺麗にセンター前にはじき返し先制点☆

すると、6海礼のセンター前、7大輝のセンターオーバー、8大智のセンター前と、6連打のつるべ打ちを浴びせ、初回4を取る猛攻を見せるのであった☆

 

その裏ルーキーズの『小さな巨人海礼』は、低めを丁寧につくピッチングで、立ち上がりを0点に抑えるのであった。

いつも安定しているとはいえ、初の県大会での海礼の立ち上がりを女房役のがしっかりとリードし、緩急をつけたかなりクレバーなピッチングに、ベンチで鬼軍曹飲んだくれの目がほころぶところがうかがえた(^^)

 

2回表は、核弾頭大翔が、今度は得意の右中間へのバッティングで、楽々ツーベース

これをがしっかりと送って1アウト3塁のチャンス♪

ここで、迷将が動くか?!?!と思った矢先に、3番陽貴はキッチリとライトへ犠牲フライ(^v^)

監督がタクトを振る前に、選手が勝手に結果を出してくれたこともあり、これで5-0

 

序盤でペースを完全に握ったかのように思えたのだが、さすがは相手も県大会出場チームである!!

そう簡単には試合を運ばせてはくれなかった(>_<)

 

2回裏に1点を失うと、3回・4回・5回と1点ずつを徐々に返され、それがまたボディーブローのように徐々に効いてくるのであった…

 

攻撃陣も3回以降は、自陣の拙攻や相手投手の巧みな投球に翻弄され、追加点を奪えないままついに試合は、6回裏まで進んだのであった。

時計の針は12:25を指しており、このまま順調にいけばこの回で時間切れとなり、ルーキーズ代表チームの県大会初勝利が決まるのであった!!

 

そして、そのマウンドを託されたのがキャプテン大翔!!

失点を重ねてきたすべての回において先頭打者を四球・エラーで出してきたこともあって、慎重な入りの大翔

 

その大翔を全力でリードする

 

そして、レフトから今日1番大きな声を張り上げ、健人のいない守備陣を盛り立てていくレフト オ・レ【陽介】!!

 

急遽の出場ながらもキッチリタイムリーを放ち、打撃好調の素敵な野球バカ ライト大輝

 

今日一番の投球を見せ、首脳陣の信頼も厚いエース海礼

 

内外野すべてをこなし常にチームの核となる叶翔

 

本日、打っては2安打1打点、投げても試合をきっちりつなぐ投球と、この試合MVP級の働きをしショート陽貴!!

 

同じく2安打し、最高学年として無言でチームを引っ張る静かなる闘志を燃やす男セカンド大智

 

貴重な追加点に繋がる犠打をきっちり決めてチームを上昇気流に乗せたファースト翼

 

ベンチからは勝負師柳コーチ 飲んだくれこと廣崎コーチ スコアラー鬼軍曹 遠藤コーチ 仏の青木代表

そして、迷将海野監督大翔にすべてを託し、最終回臨むのであった!!

 

大翔先頭打者をあっさり、ピッチャーフライに打ち取り先ず、1アウト!!

今まで先頭打者がずっと出ていただけに、ここでの大翔1アウトは今までの1アウトとは重要度がまるで違う感じがした。

 

内野守備のエラーで1アウト1塁となったが、続く打者をセカンドゴロ2塁封殺にしとめ2アウト!!

 

この一打同点の大事な場面で名将海野監督がベンチから出て、ナインを鼓舞☆

 

きっと「今日の朝飯なんだった??」とか「今日は日曜じゃないから、サザエさんやってないぞ!」とかそんなくだらないことを言って、ナインを落ち着かせてくれたのであろう(^^)

 

そして、監督がベンチに戻った後の子どもたちの顔には一切の迷いは感じられなかった

 

これが「監督力」か!!

 

迷将は再び名将への伝説を歩みだしたのかもしれない!というのは、ちと言い過ぎかな(笑)

 

2ストライクと追い込んでからファール・ファールと粘る相手バッター!!

ここにきて最大限の粘りを見せるこのチームはやはり素晴らしいチームだと思った☆

 

しかし、大翔も負けじと強気の投球で、どんどんストライクに放っていった!!

そして、最後は渾身のストレートが勝りセカンドゴロ!!

ガチガチになりながらも、いつも安定の守備を誇る大智が、丁寧にさばいてゲームセット♪

 

5-4!!

 

薄氷の勝利ではあったが、それでも記念すべき県大会初出場で、初勝利!!

そして、県ベスト16へとコマを進めたのと同時に、ここにルーキーズの新たなる歴史をまた一歩刻み込んだのであった(^^)

 

みんな、本当におめでとう☆

次はベスト8・ベスト4を目指し、また一歩ずつ駆け上がっていこうぜ!!!

 

試合後はまた監督を助手席に乗せ、職場に戻る私…

人の車の助手席で、弁当を口に頬張りながらモゴモゴとなんか喋る監督(^^;

このギャップがまた海野監督の人間味の一つなのであろう。

帰りもまた例のごとく(海野の)「嫁の愚痴!!」ではなく、野球談議に熱く華を咲かせる中年オヤジ二人なのであった。

 

 

そして、興奮冷めやらぬままに「葛塾通信」を授業後完成させた時には、日付はすでに変わっていたのであった(笑)(;一_)

 

みなさん、今日はお疲れ様でした~~!!

 

スコアの無い中、中年オヤジの記憶のみに頼っての記載につき、修正箇所等はまた後日加筆修正いたします(^^;

 

葛塾通信 (--)y-゜゜゜