朝だ。
なんとなく天気は曇りがち。しかし、所どころに晴れ間を確認しつつ、今日も試合は出来そうだと苦い珈琲を飲みながら朝食をとる。
新代表が6年生になって、初めての大会『野田市少年野球春季大会』も、
本日4月14日で、いよいよ準決勝・決勝を迎えるだけとなった。
思えば、現代表とは長い選手では、彼らが小2の頃からの付き合いとなる。
そんな彼らが早いもので最高学年となり、こうして市内大会の準決勝・決勝へとコマを進められるようになったことは他人事ではなくうれしい自分がいるのであった。
準決勝『柳沢イーグルス』さんとの一戦を10-0のコールドで勝利を収めると、軽い食事休憩の後、いよいよ『清水タイガース』さんとの決勝戦!!
試合前の選手紹介のアナウンスの際に、いつものような相手チームからの大きな声援も湧きあがり、否が応でも選手も大人もテンションが上がるのであった。
初回、先頭の一波が四球で出塁すると、すかさず2塁に盗塁!!
いつも思うことだが、一波の足が早いのは市内のチームであれば周知の事実。
そんな警戒されまくりのプレッシャーの中で、きっちり走り、尚且つアウトにならない一波は、まさにチームの核弾頭。ルーキーズの「2代目スピードスター」に相応しい選手だと思う。
そして、2番芯がきっちり送りバントで1アウト3塁の形をしっかりと作る!!
ここをきっちり決められるかどうかが、チームの流れを作る大事な場面!!
さすが「キャプテン」と言った仕事っぷりでもあった☆
そして、3番の善は、センターへのやや浅いフライ。これをセンターがキャッチすると一波はホームに滑り込みセーフ!!
ルーキーズがノーヒットで1点を捥ぎ取ったものの、残念ながら、初回はこの1点どまり。
しかし、幸先良く先制点を取り、意気揚々とマウンドに上がる一波であった。
その裏先頭バッターは、やや一塁線よりのたか~~いライトフライ。
上空 風もあったため、外野にはやや難しい当たりではあったが、これをライト壮大郎が好捕☆
これを抜かしていたら、足の速い1番バッターなだけにきっと3塁まで行かれていたであろうことを考えるとナイスな守備であった!!
この壮大郎、身体はそんなに大きくないが、とにかくまじめで一生懸命!!
こちらが指示したことを必死にこなしてくれるこの先ますます期待の選手である。
ライトのカバーも毎回しっかり出来ています☆
続く2番にレフト前ヒット打たれたことを考えると、ますます壮大郎の守備が大きかったと感じてしまうのであった。
2塁に盗塁されたものの、続く3番を抑え、4番との勝負!!
しかし、ここでキャッチャー善からの早い返球を、一波が素早くカット!!
相手ランナーは予期せぬルーキーズのプレーに戸惑ったのか、2塁ベースを離れてしまう!!
そこをすかさず逃さないで、2・3塁間できっちり挟んでランナータッチアウト!!
当たり前のプレーではあるが、その当たり前のプレーが確実に出来ないこともあるのが、少年野球!!
このプレーを見た瞬間、また確実にチームとして一歩成長しているだなと痛感させられるのであった。
2回表、残念ながら無得点。
その裏、先頭の4番バッターにライト前ヒットを打たれると、すかさず盗塁。
送りバントの処理のミスもあり、あっという間に1-1の同点。
しかし、その後はエース一波もピシャリと抑えて、ルーキーズの攻撃!!
3回の表、先頭の大門は1・2塁間を破るライト前ヒット!!
かと思ったが、定位置よりもかなり前に守っていた相手野手に阻まれ、惜しくもライトゴロ…
しかし、続く壮大郎は四球を選び1アウトランナー1塁。
一波のセカンドゴロでランナー入れ替わり、ツーアウトランナー1塁。
ここで、一波はすかさず盗塁!!
ツーアウトながら、バッターは頼れる主将『芯』
ご存知ルーキーズのマスコット『三陸の飲んだくれ』を父とし、恭介・漣といった偉大なる兄と強烈な個性を持つ『玲旺』を弟に持つ
『廣崎家の中間管理職・芯』(笑)
その鬱憤を晴らすかのように目の覚めるような
鋭い打球をセンター前に!!
このヒットで一波が2塁からホームに帰還し、2-1とルーキーズ勝ち越しに成功するのであった!!
4回表は、一翔と裕葵の連打でチャンスを作るものの『あと一本』が出ずに無得点。
5回裏からマウンドに上がった善も、まずまずの投球をしつつも2失点
6回裏も失点を重ね2-8
6回・7回は芯、一翔から始まる好打順ではあったが、残念ながらどちらも3者凡退でゲームセット…
準決勝では、チームを勝利に導くファインプレーやナイスヒットを打った玲旺や雄琉も残念ながらこの試合ではノーヒットと、持ち前の力を発揮できずに終えてしまった。
残念ながら、2-8で敗戦。
しかし!!このままで終わるルーキーズではないと信じている。
そのためにも迷将海野監督の下、揃いも揃った野球バカの頼もしきコーチ陣と一緒にこれからもいっぱい野球(あと勉強もだな)に励んでもらいたい!!!
次はU5の東武鉄道杯、U4のメグミルクとルーキーズの戦いはまだまだ続く!
落ち込んでいる暇なんかない!!
次の試合、次の大会に向けて、これからもみんなで勝利をつかめるように必死に取り組もう!!!
一部、チームのHPとして不適切な点があり、不快な思いをさせてしまいましたことをお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。